鏡の大迷宮ボス ハーレム企画
キングゴーレム。
ムーンライトマンションの主。
ある一定の場所でしか力を発揮できない固定型。(地下のステージ)
こんな外見だが中身はもろに老人風で一人称「ワシ」。
性別は女なのか、「キング」の名の通り男なのか不明。
地下に怪しい研究施設を持っていたりと何かと電波系。
モーリィ。
キャベッジキャバーンをなんの目的かは分からないが
掘って掘って掘りまくっている。
通常はもっとゴツいパワードスーツ着用。
キャベッジキャバーンは掘りつくしたのか、いつの間にか
プププランドの地下に引っ越していた(参ドロ)
上にいつの間にか婚約して現在はミセスモーリィと呼ばれている。
旦那は誰だか不明。
足は土で汚れてるだけです。
鏡の大迷宮のクラッコ(戦闘形態)。
非戦闘形態では上が消えて顔の両目揃います。
和装と洋装で迷って結局よく分からなくなりました。
バトルファン(鉄扇)で雷その他を呼んだり。
ガブリエル。
海の悪魔。
オクトパスでもエイでもフェリクス・フォン・ルックナーさんでもない。
天候を予知する能力から海の戦いでは負けなしで、オリーブオーシャンの頭領となった若き鮫さん。
予知能力があるということで「ガブリエル」の名がついた。
(実は予知ではなく天候操作能力)
自らの何倍もある巨大なヤリを召喚して戦う。
パクリエルは使い魔で何体もよべる。
原作の食いつき攻撃は魔力で作った巨大な処刑台を
召喚する攻撃ってことで。(水中抵抗はなく空気中と同じ速度で動く)
羽は戦闘や飛行時以外はしまう。
僕っ娘ならぬ俺っこ。小柄。
範囲攻撃ができるので戦闘能力は高いがいかんせん
体力が低く本体を叩かれると弱い。
ロリっこが多すぎる気がしたのでガブリエル第2案。
メガタイタン操縦者。
開発中であるのと、その戦力からSM屋敷(キャロットキャッスル)の
奥に閉じ込められていたメカ。
頻繁に充電しなければならないので胴体の方は電流部屋から
あまり離れられない。
頭部のパイロットは外出可能。
SM屋敷のギミックにひっかかって騒ぐ侵入者をどこかにある監視カメラで
鑑賞するのが好き。
体が人形のように小さく、人間ではないサイズの女の子。
一人称「自分」。
ウィズ。
性別以外は顔も社会的立場も前擬人化した方とおんなじです(笑)。
ペパーミントパレスの評議会の若き評議会長。
ダークメタナイト。
普通っぽい女の子がいなかったんで普通っぽくしてみたら
髪ピンクにすれば小さいカービィが「こんなに大きくなりました」
って感じになっちゃいました。うーん。
肩あての代わりにシールドバトン(攻撃用盾)を持たせてみました。
マスハ&クレイ。
右がクレイジーで左がマスターです。
並び反対の方が分かりやすかったな。
当人達は自分達を1人だと認識している。
でも一人称はマスターが「ボク」でクレイジーが「ウチ」。
2人共微妙に関西風しゃべり。
2人共女の子です。
ボスのマスターハンドは中ボスのマスターハンドとはちょっと違う
らしいってことで。
2人1組のボスの宿命で体力が低い。
鏡ボスはダークメタナイトを抜かすと、元から鏡の国にいた住人
という設定です。
ダークマインドとはほぼ面識なし。
対になってる(?)夢の泉の通常ボスもデデデ大王の手下であって
ナイトメアの手下じゃなかったんで。
ダークマインド。最終形態。
ハーレム企画、トリはダークマインドで。
なんかラスボスらしい威厳がないですが…。
しかしハーレム企画っていうよりミッドナイトブリス企画って感じになったな。